MENU

「キラキラネーム」が登場するアニメ・小説・ゲーム作品一覧

キラキラネーム 一覧
  • URLをコピーしました!

「キラキラネーム」は日本を代表するアニメや小説にもでてきます。

今から、キラキラネームを輩出している作品について紹介していく。

目次

キラキラネームが登場する漫画一覧

NARUTOーナルトー

落ちこぼれ忍者、うずまきナルト。彼が里一番の忍者「火影」を目指す、忍者バトルファンタジー。

終わりのセラフ

世界が滅びてから8年後。百夜優一郎が吸血鬼への復讐のために戦う、ダークファンタジー。

斉木楠雄のΨ難

超能力を持つ高校生、斉木楠雄。彼が穏やかな日常を送るために奮闘する、超能力コメディ。

月刊少女野崎くん

人気少女漫画家の野崎君。佐倉千代が彼に告白したことで始まる、ドタバタコメディ。

暗殺教室

謎のタコ型生物を暗殺すべく、椚ヶ丘中学校3年E組の生徒たちが奮闘する。暗殺学園物語。

ワールドトリガー

異世界の侵略者『近界民(ネイバー)』に立ち向かう防衛組織、『ボーダー』の戦いを描くSFアクション。

DEATH NOTE

高校生の夜神月がデスノートの力を使い、新世界の神を目指すサイコ・サスペンス。

名探偵コナン

江戸川コナンとして正体を隠しながら、組織の陰謀や事件の謎を解き明かす推理アクション漫画。

ONE PIECE

海賊王が遺した『ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)』を求め、モンキー・D・ルフィが海に繰り出す冒険物語。

推しの子

人気アイドル・アイの跡を追って、二人の双子が芸能界に身を投じる。転生×恋愛×サスペンス漫画。

キラキラネームが登場する小説一覧

デュラララ!!

 非日常に憧れる少年、竜ヶ峰帝人。彼と、殺し屋、怪異たちが織りなす群像劇。

とある魔術の禁書目録

不幸体質・上条当麻が少女インデックスを守るため、戦いに身を投じる学園アクション。

キラキラネームが登場するゲーム一覧

Fate stay night

過去の大災害を繰り返さないため、衛宮士郎は聖杯戦争に挑む。

Fate/EXTRA-CCC

少女BBの妨害に遭いながらも、月の裏側からの脱出を目指すダンジョンRPG。

STEINS;GATE

  タイムマシンによる悲劇を回避するため、時間に抗うSFサスペンス。

独特すぎるキラキラネームキャラ一覧

『NARUTOーナルトー』日向ネジ(ひゅうが ねじ)

 日向一族の名前は、空や光に由来することが多い。

 作者の地元である岡山県は、虹をネジと言うそうだ。それが由来になっている可能性が高い。

『終わりのセラフ』柊天利(ひいらぎ てんり)

 名門である柊家の当主だが、実態は都合のいい操り人形である。

 だから名前の由来は、『用される』からきているのではないか。

『斉木楠雄のΨ難』鳥束零太(とりつか れいた)

 鳥束零太の由来は「幽霊にとりつかれた」だと思われる。

 作中でもよく幽霊に取り憑かれているので、まさにベストマッチだ。

『月刊少女野崎くん』野崎梅太郎(のざき うめたろう)

 かつて実在した、鈴木梅太郎博士がモチーフ。

『Fate stay night』言峰綺礼(ことみね きれい)

 「美しくあれ()という祈り()」という父の願いが、名前の由来である。

すごく強そうなキラキラネームキャラ一覧

『暗殺教室』木村正義(きむら じゃすてぃす)

 警察である両親が、「正義(ジャスティス)」と名付けたのだ。

『Fate/EXTRA-CCC』殺生院キアラ(せっしょういん きあら)

「ことみねれい」、「あらやそうれん」。

  作者曰く、既存キャラクターの二人から名前をとったようだ。

『デュラララ!!』竜ヶ峰帝人(りゅうがみね みかど)

 組織のボスであることと、帝人(みかど)をかけている。

『STEINS;GATE』鳳凰院凶真(ほうおういん きょうま)

 鳳凰院凶真の由来は、作中のアニメキャラクターである。

『ワールドトリガー』生駒達人(いこま たつひと)

 剣術の力量が高いため、防衛機関『ボーダー』にスカウトされた手練れ。

 だから「達人」なのだ。

絶対に忘れられないキラキラネームキャラ一覧

『とある魔術の禁書目録』薄絹休味(うすきぬ やすみ)

 ドラマCDでの一度きりの登場だから、休味(やすみ)・・・なのか?

『DEATH NOTE』夜神月(やがみ らいと)

 ライトは英語で、「right」。意味の一つに、「正しい」というものがある。

 だからライトなのだ。

『名探偵コナン』江戸川コナン(えどがわ こなん)

 江戸川乱歩と、コナンドイル。

 ミステリー作家のペンネームを合体した結果、江戸川コナンが誕生した。

『ONE PIECE』光月おでん(こうづき おでん)

 たくさんの素材の旨味と、優しい出汁。この二つが調和した料理を、おでんという。

 器が広い彼に、ピッタリだ。

『推しの子』星野愛久愛海(ほしの あくあまりん)

 愛久愛海(アクアマリン)は、「宝石のように美しく育ってほしい」という願望に由来するのではないか。

 なぜなら有名な宝石の一つにアクアマリンがあるからだ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次