キラキラネームってどんなイメージ?
皆さんはキラキラネームにどんなイメージをもっていますか?
「光宙(ピカチュウ)」「王子様」など極端なものは
「名乗りたくない」
「酷すぎて子供がかわいそう」
という意見が多いと思います。
しかし中には
「かわいい!」
「これなら羨ましいかも」
と思える名前もあります。
今回はそんなかわいいキラキラネームを15個紹介します。
かわいいキラキラネーム15選
植物のキラキラネーム
秋桜(こすも)
優しいピンク色が印象的なコスモス。
花言葉も「調和・謙虚」で、
名付けに使いたくなるのも頷けます。
ただ本来の読み方は「こすもす」なので、
初見では読めないですよね。
撫子(なでしこ)
読めないわけではありませんが、
名前につけるイメージがなく、キラキラネームだと思われるでしょう。
お兄ちゃんの「大和(やまと)」
と合わせて名付ける人もいるようです。
水佳(すいか)
「すいか」という響きと漢字の印象から、
瑞々しいイメージをもちますね。
ただ大人になってから「すいか」と名乗るのは、
少し恥ずかしい感じがします。
一蕗(いぶき)
フキは春の訪れを告げる野菜であり、
「いぶき」という響きと合わせて、
「道を自分で切り開く」という意味が込められています。
素敵な意味ですが、一発で読める人は少なそうです。
璃蘭(りら)
漢字の「蘭」と、
ライラックのフランス語名である
「リラ」の2つの花が入った名前です。
かわいい名前ですが、
「蘭=ら」と読ませているところや、
名前全体の雰囲気からキラキラ感が否めません。

外国人風のキラキラネーム
世界で通用するように、
と漢字の名前に海外風の読み仮名をつける人は最近多いですが、
キラキラネームと判定されやすいです。
そんな外国人風のキラキラネームを紹介します。
愛茉(えま)
「エマ」という響きから、
ハーマイオニー役で有名なエマ・ワトソンを
思い浮かべる人も多いのでは。
この読み方は女の子ネームの中で
流行にもなっています。
樹理亜(じゅりあ)
将来グローバルに活躍するようになったとき、
海外でも呼んでもらいやすそうです。
愛芽莉(あめり)
有名なフランス映画のタイトルにもなっている
「アメリ」。
映画のポップで可愛らしい世界観に
憧れて名付ける人も多いのだとか。
宝石にまつわるキラキラネーム
瑠々(るる)
鮮やかな青色が印象的なラピスラズリの
和名・瑠璃からとった名前です。
子供時代はかわいい名前ですが、
30代くらいからは「幼稚すぎる」
という印象を受けそうです。
妃翠(ひすい)
日本では縄文時代から親しまれる翡翠。
一文字目を「妃」にしたことで
キラキラ感が出てしまいました。
ストレートに「翡翠」の方が多くの人から親しまれそうです。
美藍(みらん)
アクアマリンの和名・藍玉(らんぎょく)
から発想を得た美藍ちゃん。
読みづらさと響きからキラキラネームと
認識されるでしょう。
水愛(あくあ)
こちらもアクアマリンからとった名前です。
ラテン語で「アクア=水」であることから
水の字が当てられていますが、
さすがに無理矢理で読めないですよね…

男の子のかわいいキラキラネーム
登夢(とむ)
漢字には「夢にむかって登っていく」
という素敵な思いが込められています。
やはり外国語風の名前はキラキラ感が否めません。
来夢(らいむ)
果物のライムを連想させる爽やかな名前です。
名前をつけるときは、赤ちゃんの姿だけでなく
おじさんになった姿で不自然じゃないか考えるべきですね…
桜音(おと)
「桜」の字を使いたい!
という思いでつけた名前ですが、
難読な上に字面が女の子っぽいので、
色々と間違われる苦労が多そうです。

〈番外編〉キラキラネームじゃないかわいい名前
漢字一文字の名前
キラキラネームは漢字や読み方を凝っているので、
一文字で本来の読み方をストレートに使う名前からは潔さを感じます。
「紬(つむぎ)」
「渚(なぎさ)」
「詩(うた)」
などが洗練された一文字ネームです。
「子」がつく名前
「子」がつく名前は古臭い印象から敬遠されてきましたが、
一周回って古風でかわいいという風潮に変わってきました。
子供の頃はかわいらしく、大人になってからは落ち着きを感じられる
「莉子(りこ)」
「瞳子(とうこ)」
「桜子(さくらこ)」
などがあります。
ひらがなの名前
ひらがなの名前も近年人気です。
読みまちがいがなく、柔らかい印象を受けるので、
子供から大人まで馴染みやすい名前です。
「あおい」
「こころ」
「はな」
などがあります。
ひらがな+漢字の名前
個性のある名前にしたいけどキラキラネームは避けたい!という人は、
ひらがなと漢字を組み合わせた名前がオススメです。
「ほの花」
「ゆり乃」
「なつ美」
「あや子」
など、響きは普通でも字面に個性が出て、
センスを感じる名前です。

まとめ
この記事ではかわいいキラキラネーム15選と、
番外編としてキラキラネームではないかわいい名前を紹介しました。
どれも個性的ではありますが、
「ひどいキラキラネーム」というよりは
「いろんな意味が込められたオンリーワンの名前」という印象を受けますね。
かわいい名前を見つけたら、
どんな意味が込められているか考えてみると、
よりその名前の魅力に気付けるでしょう。
