名前の漢字が読みにくかったり、人に付ける名前だと思えないものを、キラキラネームという。
時にキラキラネームは、人生に悲劇をもたらすこともある。
キラキラネームがいじめの原因に!
例えば、唯一神(ゆいか)という女性の名前を元に考えてみよう。
名前の主張が激しいからといって、本人の気質が激しいとは限らない。
むしろ、おっとりとした物静かな性格の持ち主かもしれない。
だとしたら、こう感じないだろうか。
「あんなに大人しそうな雰囲気なのに、唯一神(ゆいか)・・・?」
あまりにも名前がキラキラしすぎているために、
悪目立ちしてしまう。
だからいじめっ子に目を付けられてしまい、
いじめの原因になってしまうことがあるのだ。
キラキラネームのいじめでよくある『キラキラネームいじり』
キラキラネームの子供がどのように、いじめられるのか。
よくあるのが、人にキラキラネームをいじられることだ。
しかも同級生から無視されたり、悪口を言われたり、
自分の持ち物を隠されたりすることもある。
最悪、キラキラネームのせいで不登校になってしまうケースも
いじめによって心が傷つき、
キラキラネームの子供が不登校になってしまうケースが絶えない。
文部科学省の研究でも、
いじめが不登校の原因として挙げられている。
それくらい、いじめは深刻な問題なのだ。
キラキラネームいじめが人生に与える影響
いじめは本人の精神と、今後の人生にまで大きな影響を与えてしまう。
キラキラネームから滲み出る親のエゴ
先ほど例に出した、唯一神(ゆいか)。
確かに個性的な名前だ。
けれど、この漢字では周囲も読み方に困ってしまう。
どうしてこんな読み方をつけたのだろう?
親の自己顕示欲が強すぎて、子供の苦難を想像できないからだ。
だから、読めなくて不便な名前をつけてしまう。
そして親の自己顕示欲と、いじめには大きな関係がある。

「キラキラネームのくせに」名前と比較される子供たち
キラキラネームはどうしても悪目立ちしてしまう。
だから馬鹿にされやすい。
本人の生まれ持った性格や、容姿ではない。
ただ名前が変だからバカにされる。
しかもいじめっ子がターゲットにするのは、
『みんなから馬鹿にされやすい人』だ。
そう言うこともあり、キラキラネームはいじめられやすい。
生まれもったキラキラネームのせいでいじめられる辛さ
キラキラネームと揶揄されようと、
本人にとっては自分の名前だ。
名前はその人の一部でもある。
だからそれを笑われると、自分が馬鹿にされているように感じるはずだ。
名前を馬鹿にされるたびに、
自分の名前が親の自己満足の代物でしかないことを思い知らされる。
その度に、キラキラネームを名付けた親のことを恨むだろう。
人からはいじめられる上に、
いじめの原因を作ったのは自分の親である。
この事実がどれほど苦しいか。想像に難くない。

大人になってからもキラキラネームは試練を呼ぶ
学生時代だけではない。
就活でさえ、キラキラネームで苦労することになる。
キラキラネームだと就職するのが大変
キラキラネームのせいで就活がうまくいかないことがある。
というのも、そもそも企業側がキラキラネームの人を採用しないからだ。
企業がキラキラネームを採用するのを避けるわけ
企業がキラキラネームの人を採用しない理由は、大きく二つある。
- 常識がない人を採用したくないから。
- 企業のイメージが崩れる危険性があるから
キラキラネームを付ける親は、人としての常識がないと思われがちだ。
だからその子供も、常識がないのではないかと警戒される。
またキラキラネームの人が取引先やお客さまと対応した時、
いい印象を持ちにくいことがある。
そう言った懸念があるから、キラキラネームを
採用することを避けるのだ。
過去にいじめられていても、キラキラネームでも魅力はある
ただ、勘違いをしてはいけない。
企業が欲しいのは、仕事ができる人だ。
無難な名前の人じゃない。
そもそも名前だけで採用を決めるなら、
面接をする必要がない。
採用するメリットがあるかどうか判断するために、
面接をしているのだ。
だから高学歴だったり、何かスキルを
持っていれば採用されやすい。
当然、キラキラネームでも同じだ。
むしろキラキラネームだからこそ就活に有利である。
なぜならキラキラネームは名前だけで、
面接官の印象に残るからだ。
つまり自身の強みが、他の人よりも印象に残りやすい。
自身の強みがあるほど、キラキラネームは
大いに役に立つだろう。
